Story about jian.

Story about jian.

Why ?

身体の不調を抱えて生きづらい日々を送っていた16歳の少年は、お医者さんから「出せる薬がない」と言われてしまいます。

 

そんな途方に暮れた少年が出会ったのが"漢方"。

 

藁をもすがる想いで生薬(漢方の原料)を煎じて飲むと、すこしずつ回復していくことができました。

 

時を経て、少年は大人になり、自分を救ってくれた漢方を広めたいと強く願いましたが、それと同時に、"漢方"をそのまま伝えるのではなく、他の道がないかと思案しました。

 

多くの人にとって"漢方"は、渋くて味が苦くて、難しそうな印象があるからです。

 

考えに考えたところ、"漢方を現代のライフスタイルに合わせて再解釈する"というアイディアが浮かびます。

 

そして、東洋医学や漢方, 薬膳の考え方をもとに、全く新しいコンセプトやデザイン、原料選定や製造方法などを試行錯誤の中で練り上げ、"漢方の再解釈"を実現するブランドを立ち上げました。

 

漢方に救われた少年の原体験、そこから生まれたのがjian(ジアン)というブランドです。

 

Founder of jian, Takk.(タク).

 

We are...

jian(ジアン)は漢方を現代のライフスタイルに合わせて再解釈したクラフトティーブランド。

なんとなくつらい、だるい、心がもやもやする……身体の不調や言葉にできない心の不安を解消したい。このような願いから誕生しました。

古来から東洋の人々は、季節にあわせてスパイス・ハーブ・茶などの「植物の恵み」を暮らしに取り入れ、心身のバランスや環境との調和を保ってきました。

こうした東洋医学や薬膳、漢方の考え方をもとに、jianは様々な植物の恵みを調合したティーパウダーやシロップをご提案します。

自分の心と身体を気づかい、思いやることで、あなたの日々はより心地よくなる。

私たちはそう信じています。

 

Have a "jian" and good days.

 

Magazineに戻る