jian商品の3つの選び方

こんにちは!jian(ジアン)の編集部です。

 

jianは" Enjoy ! Kampo(漢方)"を掲げ、学芸大学でチャイティーのお店を営んだり、ティーBOXやティーシロップをつくったりしています。

お店では、Enjoy ! Kampoワークショップなど、楽しい企画も行っていますが、ここでは主にオンラインショップに来てくださった方向けに、jian商品の選び方を大きく3つに分けてお伝えします。

 

jian商品の3つの選び方

 

3つの選び方は以下の通りです。

 

  • ティーシロップ or ティーバッグ(茶葉)?
  • 体質別に5つのフレーバーから選ぶ。
  • ギフトとして選ぶ。

 

それぞれ解説します。

 

ティーシロップ or ティーバッグ(茶葉)?

jianの商品は、大きく2つ。ティーシロップ or ティーバッグ(茶葉)です。

ティーバッグは、個包装に梱包した上で、こちらのティーBOXに入っています。

ギフトボックスがあったり、ショットグラスがあったりと、その他の商品もありますが、基本的にはこの2つを軸に展開しています。

 

どちらも同じ5つのフレーバー展開なので、選ぶ際に迷う方いらっしゃいますが、基本的にはライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。

 

それはつまり、日常的にお湯を沸かして白湯や茶を飲むかどうか。

 

飲むのであれば、jianのティーバッグ(茶葉)もむりなく、つづけてお飲みいただけると思います。

 

答えがNOであれば、ティーシロップはおすすめです。

 

ティーシロップは、ストレートで飲むのをおすすめしています

 

なので、誰でも手軽に気軽に、日常に摂り入れることができる商品です。

 

ギフトで選ぶ場合も同様です。贈り物をするお相手が、日常的にお湯を沸かして白湯や茶を飲むかどうか。この点をイメージするとヒントになるかもしれません。

 

ただ、お湯を沸かすことは基本的には誰でもできると思うので、jianがあるシーンをティーでつくりたいと思ってくださったら、ティーバッグ(茶葉)も良い選択だと思います(ありがとうございます)。

 

ちなみに、ティーバッグの各フレーバーには12包セットもございます。

すこしお得に、たくさん欲しい!という嬉しいお声に応える商品として、ご好評いただいております。

HUG YOJOティー:12包パック

 

体質別に5つのフレーバーから選ぶ。

 

つづいて、体質別に5つのフレーバーから選ぶ方法ですが、jianにはオリジナルの五行診断チャートがあります。

 

五行診断チャートで5つのキャラから自身のタイプを知り、自分の性質や起こりやすい不調を理解することで、すこやかで心地よい日々を送ることができますよ、というご提案です。

 

なので、このチャートの結果を受けて、5つのフレーバーから自分に合うものを選ぶという方法もおすすめです。

 

ギフトとして選ぶ。

 

最後に、ギフトとしてjianを選んでいただくのも大歓迎です。

 

正直、どの商品も喜んでいただけると自負していますが、特にギフトとしておすすめなのは以下の商品です。

 

ギフトボックス(ティーシロップ3本セット)

 

 

 

ギフトボックス(ティーBOX 3個セット)

 

YOJO TEA詰め合わせセット(ティーバッグ5フレーバー1包ずつ)

 

詳しくは、各ページをご覧いただけますと幸いです。

 

あとは、ティーシロップ or ティーBOXが1個入るラッピングもご用意がございます。

ギフト用ラッピング

 

 

jian商品は東京・学芸大学のお店でも選ぶことができます。

さて、ここまでjian商品の3つの選び方をお伝えしましたが、jian商品は東京・学芸大学のお店でも選ぶことができます。

 

お店では、スタッフと会話しながら、ティーシロップを試飲したり、茶葉の香りをかいだ上でご注文いただけますし、店内・テイクアウトでしかご提供していないjianのオリジナルドリンクも多数ございます。

 

ぜひ、気軽に遊びに来ていただけたら嬉しいです。

店舗情報:jian / ジアン
住所:〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-15-18-101(Googleマップ)
IG:@jiantea___